2018.10.21(SUN) 池田町七色大カエデ~小谷温泉

紅葉の季節になってきたので、池田町の七色大カエデをみながら、小谷温泉まで裏道で出かけてみました。大カエデはちょうど見ごろきれいに色づいてました。
イメージ 1

イメージ 2

そのまま大峰高原を抜けて大町方面へ。
でも、大町市街に抜けずに鷹狩山・美麻村に抜けました。
一応、R147とは並行して走っていますが、細い山道の連続なので、相当時間がかかりました。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

いつもの雨飾温泉露天風呂で一風呂浴びた後で、キャンプ場でお昼にしました。
いつもの炊き込みピラフですが、天気も良くてリラックスできました。
イメージ 6

帰りにもう一度お風呂に浸かって、、、ってBS-TBSが撮影に来てました。
イメージ 7
帰り道は王道のR147を走ってきましたが、大町周辺は昼間はマラソン大会で通行止めだったんですね。裏道で正解。ついてるー。

日が暮れるのが早くなったなってしみじみ感じるこのごろです。



2018.10.07(SUN) 道の駅・生坂の郷 おやき

気がついたら10月はブログ投稿し忘れてました。
9/22に新しく生坂村に道の駅ができたとの情報で出かけてみました。
でも、HP上ではいまだに「オープン予定」とか、さすがに村仕事。ぐだぐだですね。

イメージ 1

場所はR19の犀川ダム湖からひょいと入ったところ。
でも、今回は池田町から山越えで入っていったところ、かなりの険しさでした。次回は変な気を起こさずにR19側から行きましょう。
イメージ 2


そんなこんなで時間をとられて、到着は11:00。
道の駅はすぐにわかりましたが、建物のまえは駐車禁止。道の反対側の空き地に駐車するようです。建物は立派ですが、売店もあまり広くなく、、、
イメージ 5

イメージ 6


でも、一箇所だけ行列ができています。「おやき」でした。皆さん、行列で並んで、10個、20個と買っていくんでした。

イメージ 4


一個\260と高めですが、大きさはソフトボール大。灰の中で焼く「灰焼き」です。
具がぎっしり詰まっていて、一個でお昼ご飯になります。
イメージ 3

不思議な道の駅でした。


2018.09.29(Sat) コンドルハンドル装着

雨降りばかりで出かけられないので、ハンドルでも変えてみようとおもい、コンドルハンドルをゲットしました。¥1000+送料¥1210.
イメージ 1

組み替え前のコンチハンドル。これもオークションで¥500.
イメージ 2

コンドルハンドルを重ねてみると、すこじポジションが前に移動して、手前に絞られる感じ。クラッチケーブルがスピードメーターに干渉して窮屈なのが解消するかな?
イメージ 3

フロントからはこんな感じ。カウル効果でグリップガードなしでも暖かい。
イメージ 4

新旧ハンドル比較。
イメージ 5

組み込んでみました。あれ?グリップ位置が広がって。前のハンドルより幅広かな?
イメージ 6

最悪だったのでは、クラッチレバーがカウルに当たってしまって危なそう。
グリップもカウルの外に出てしまうので、せっかくのカウル効果も×。
イメージ 7
で、あきらめて前のハンドルに戻しました。とほほ。

2018.09.23(Sun) 道の駅・あおき きのこ汁

ここのところめっきり冷え込んで。。。
と思っていたら、今日は天気も気温もいつもの9月並。
道の駅・あおきで松茸が出回り始め、きのこ汁の振る舞いがあるとの情報をゲットし、出かけてきました。
イメージ 1

往路は松本トンネル(\30)-三才山トンネル(\50)-平井寺トンネル(\20→無料開放)で、距離はあるけどまっすぐ道で時間短縮を狙いましたが、45Km→60Kmでは逆に時間がかかってしまいました。
イメージ 3

1時間半かかって、道の駅・あおきへの到着は10:30。
情報では、10:00~整理券配布(200枚)、11:00~サービス配布とのことだったので、すこしはらはらしましたが、そんなに大混乱ではなかったです。
イメージ 2

ほどなくきのこ汁をゲット!
イメージ 8

いろいろな具材+きのこが入っていて、おいしゅうございました。
でも、煮込みが足りないのか汁自体はしょうゆ汁でした。
イメージ 4

松茸も400パック入荷したけど売り切れ寸前。
イメージ 5
あけび、きのこ、ぶどう、トマトを買って帰りました。
でも、ぶどうは峠の振動によってジュースと化してました。残念!

ついでに、お気に入りの有乳湯に浸かって帰りました。
イメージ 6

風呂後に、野沢菜おやきで一服。
イメージ 7

帰りはやはり最短の青木峠で13:30に帰宅しました。
青木峠もトンネル化の計画があるようで、早くできないか期待してます。
ではでは。

2018.09.13(The) 宇奈月温泉・親不知ツーリング(2日目)

1日目は安房峠を越えて、飛騨経由で有峰湖・立山を散策して富山湾に抜けました。
宿泊は入善町の園家山キャンプ場(無料)です。

幸い、私のほかにバイク3台。心強かったです。
イメージ 1

朝4時起きしましたが、晩御飯時から雨が降ったり止んだりで、テントはびしょびしょ。濡れたままで撤収するのも気が引けたので、テントを置いて今日の予定の宇奈月温泉を散策に出かけました。
駅前の噴泉。おみごとです。

イメージ 2

朝8時。トロッコ電車駅は、ヘルメットをかぶった作業関係者でいっぱいでした。
イメージ 3

予定では、とちの湯からトロッコ列車を眺める予定でしたが、
とちの湯は10:00~ということで、
イメージ 4

湯めどころ・宇奈月総湯でひとっ風呂。¥500.
イメージ 5

一応露天風呂(?)もあり。きれいだけど銭湯と変わらない?
イメージ 6

と思っていたら、使い放題のマッサージチェアがありました。街を眺めながらゆっくり。
イメージ 7

天気も良くなったので、魚の駅・生地によってキャンプ場に戻りました。
イメージ 8
テントも乾いて、パッキングOK。

30Km 12:35 親不知・道の駅。
イメージ 9

海岸まで山がせり出しているので、道路は無理やり作ってます。
カキフライ定食をいただきました。
イメージ 10

あとは糸魚川市より、いつものR147で快走。道の駅・小谷。
小谷温泉にも寄る予定でしたが、午後から雨の予報だったので、先を急ぎます。
イメージ 11

大町市でゲリラ雨に遭って合羽を着込みましたが、自宅到着まで大丈夫でした。
走行140Km 16:30 自宅着。
荷物を降ろしたら雨。ついてる!

終わりよければ、、、ではでは。

2018.09.12(Wed) 有峰湖・立山ツーリング(1日目)

予定していたお休みに、1泊のキャンプツーに出てきました。
前日に運動能力テストをやったら、筋力は回復しているけど、心臓のほうは変わらずでした。無理はせずに軽い運動を長くやって現状維持をとのことでした。

さてさて閉じこもってばかりもストレスたまってしまいますので。。。
今年の夏は暑かった。のに、今週は台風・地震があって、急に秋の気配。
予定では日・月に出かける予定でしたが、雨模様だったので予定変更しました。
08:00出発前に。
イメージ 2

荷物はこんな感じ。
イメージ 4

44Km 09:15 安房峠旧道です。雨はやんでいましたが、雲の中で少し寒い。
イメージ 3

63Km 09:45 道の駅・奥飛騨温泉上宝。温泉付キャンプ場併設です。
イメージ 1

106Km 10:55 飛越トンネル登山口駐車場 計画通りです。
イメージ 5

TVのニュースでスーパーカミオカンデ(神岡町)が一般公開中とのことですが、今日は予定いっぱいなので、先を急ぎます。

飛越トンネルで岐阜県から富山県側に抜けます。
イメージ 6
トンネルの先は有峰湖林道 バイクは¥300。
岐阜県側は湖に下るだけで結構あっさり到着できました。

ここは別ルートとの分かれ道。でも、通行止めのようです。
イメージ 7

有峰湖をぐるり回って、
イメージ 10

135Km 12:00 折立のキャンプ場で昼食です。
イメージ 9

塩分が多いラーメンに代えて、オリジナルピラフ・洋風炊き込みご飯です。
イメージ 8

立山方面に抜けました。
こちらは、トンネル整備が進んでいますが、がけ側の車線が大穴開いていたり、随所で工事が行われていました。工事ご苦労様です。
イメージ 11

立山方面も散策します。「悪城の壁」。
イメージ 12

日本じゃないみたい。
イメージ 13

172Km 14:10 「称名滝」。日本一の落差だそうです。霧で一番上が見えない。
イメージ 14

駐車場。休日は超混雑のようですが、今日はがらがら。ここから片道20分の山歩きでした。
イメージ 15



254Km 16:45 今日の泊まりは、富山県入善町の園家山キャンプ場。
イメージ 16

受付で宿泊者名を記入して、ごみ袋(もえるごみ、プラ 計¥20)を買うだけ。実質無料です。
黒部川の伏流水が垂れ流し状態です。砂地なので、雨でも水はけいいです。ちなみに、この後雨が降り出して、朝まで降ったりやんだりでした。
イメージ 17

ベンチを使おうと思っていましたが、結局屋根の有る炊事場で夜・朝ご飯作りました。2日目に続く。




2018.08.18(Sat) 清里・ビーナスライン

先月途中でスロットルワイヤーが切れて引き返してきた清里ツーリングのリベンジです。
イメージ 1

今回は、スロットルワイヤーのほか、フロントホイール(タイヤだけじゃなく)を100円で落札して交換しています。フロント周りからエンジンを引っ張るとギュギュギュっという異音がするのが気になっていました。ベアリングを疑っていましたが、原因はスピードメーターケーブルギアのようでした。ブレーキケーブルとメーターケーブルもついていたので、ワイヤー買ったと思うだけでもお得でした。
ついでに、魔がさしてハンドル周りの配線整備を行った結果、ウインカーリレーがショートで壊れたので、古いリレーに付け替えて、ハイフラ防止に電球ウインカーも装着しています。
8:30出発時。
イメージ 2

途中、塩尻峠から諏訪湖を眺め、
イメージ 3
こちら松本方面
イメージ 4

清泉寮。何十年ぶり?
イメージ 5

清里駅前も、整備が進んで。
そうそう、昔は踏み切りをわたって、おみやげ屋さんがぽつぽつあった。。。
イメージ 6
新しい道がどんどんできて、目を細めないと方角がわからなくなった。

お昼は、R141沿いのレストラン141でランチ+まるごとレタスサラダを食べました。
イメージ 7

野辺山来てるからレタスでしょ。
イメージ 8
かぶりつくと、あっという間に水になるほどしゃきしゃき。
食べ過ぎた。

帰りは、松原湖をまわって、R299で奥蓼科周りでビーナスラインへ。
白駒の池の駐車場が混雑で渋滞。昔はがらがらだったのに。
蓼科から白樺湖は学生時代にバイトでよく走った道。
そして、車山高原。
イメージ 9
こちらは松本方面。
イメージ 10

扉峠から、扉温泉・桧の湯に浸かって帰ってきました。
236Km走って、5.4l。42Km/Lでした。

上り坂はパワー不足ですが、軽自動車並みにはしりますね。
ではでは。